とんとんみー

<プロジェクト名>
しーじゃとゆんたく~離島の高校生と大学生等との交流会~
🚩活動予定
7月・交流会を開催する高校に事前アンケート実施、運営メンバー以外で参加する学生に対して説明会を開催。
9月・交流会実施(八重山高校、久米島高校予定)。
10月
・交流会後の参加大学生の情報発信&高校生の進路相談をオンライン上で行う。
🚩プロジェクト概要
私たち「とんとんみー」は、沖縄県内の離島出身の大学生を中心に構成されたグループで、離島を訪れ、現地の高校生との交流を行うプロジェクトです。
沖縄県内の離島には大学などの高等教育機関が設置されておらず、高校生が大学生と直接交流する機会が限られています。メンバーの一人が、高校時代に進路の相談をできる離島出身の先輩がいなかったことに不安を感じていたことが、この活動を始めるきっかけとなりました。
県外大学の学生による講話の機会もありましたが、境遇や環境の違いから、受験や大学生活への具体的なイメージを持つことが難しかったそうです。だからこそ、「自分と同じ離島出身で、この人みたいになられるかもしれない」と思えるような存在と出会える場を作りたい――そんな思いでプロジェクトがスタートしました。
この取り組みは、高校生の進路選択の幅を広げ、未来を描く手助けをするだけでなく、交流する大学生にとっても、自らがロールモデルとなる経験を通じて、それぞれの分野への学びの意欲を高めるきっかけになります。
離島の高校生がより多様な選択肢を持ち、自分の未来を前向きに思い描けるよう、メンバー一同、心を込めて活動していきます。
🚩チームメンバー(★リーダー)
★清⽔ 菜々⼦(⼈⽂社会学部・⼈間社会学科 2年)
・外間 久紗乃(国際地域創造学部・国際地域創造学科 2年)
・上地 晴菜(国際地域創造学部・国際地域創造学科 3年)
・神⽥ 朱莉(国際地域創造学部・国際地域創造学科 4年)
この記事へのコメントはありません。