琉球大学Robotサークル

<プロジェクト名>モノづくり体験会
🚩活動予定
8月17日:ロケット製作体験会
12月:ロボット製作体験会
9月20日:プログラミング体験会
🚩プロジェクト概要
私たちが取り組む地域課題は、沖縄県の小中学生が「ものづくり」に触れる機会を創出し、STEAM教育を推進することにある。STEAM教育が重要視される現代において、子どもたちが「つくる力」や「考える力」を育むことは不可欠である。
この課題に対して、琉球大学Robotサークルでロケット製作・打ち上げ、ロボット製作、プログラミングの三つの体験会を実施する。
①ロケット製作体験会 モデルロケットの制作から打ち上げまでを一貫して体験してもらう。
②ロボット制作体験会 弊団体が開発したロボット教材を使用し、ロボットキットの組み立てをしてもらう。
③プログラミング体験会 マイコン「Arduino」を用いたプログラミングを通じて,参加者にプログラミングと制御の基礎知識を習得させる。
私たちはサークル活動で培った専門知識と技術を活かし、子どもたちが科学技術とものづくりの楽しさに触れる場を提供する。子どもたちが安心して挑戦できる安全な環境を提供し、自ら考え、工夫し、形にする経験を通じて、想像力と問題解決能力を育むことを目的としている。
🚩チームメンバー(★リーダー)
★伊藤 満太郎(理学部・物質地球科学学科 2年)
・山内 星海
・岡 尚規
・稲垣 瑛人
・荷川取 大河
この記事へのコメントはありません。