BLOG

ブログ

ちゅらプロ

i plus+(アイプラス)


🚩活動予定

7月から3月までの期間中に教材回収ボックスの設置、伊江中学校、津堅小中学校への教育支援活動(毎月2回を予定)、8月、12月の長期休暇に伊江中学校で教育支援活動(2泊3日を予定)、年度末に協力校との意見交換を行う交流会

🚩プロジェクト概要

 私たちは島嶼地域である伊江中学校と津堅小中学校で教育支援活動を行っています。
 教育支援活動の拡充のための新たな活動としてブックバンクプロジェクトを実施します。
 ブックバンクプロジェクトとは、学生から不要になった教材などを回収し、それらを必要とする子どもたちへ届ける取り組みです。
 これまでの活動を通じて、島嶼地域は本島と比べて教材の整備やチューター、学習塾といった学習資源が不十分な現状があり、限られた学習環境で学ばざるを得ない状況です。
 また経済的・地理的な要因から、十分な教材を手に入れられない家庭も多く、本島の子どもたちと比べて学力だけでなく、学習の機会にも格差が生じています。
 加えて、身近なロールモデルがいないことも課題の一つです。
 子どもたちは中学卒業と同時に島を離れるので、進学や将来について相談できる人が身近にいないという声があります。
 これらの課題解決に向けて本プロジェクトでは、教育支援活動を通じて学校を活気づけ、地域全体を元気にすることを目指します。
 活動の中で、協力校の先生方から学校が地域にとって重要な存在であることを伺い、地域の中心である学校を元気づけることが地域活性化の鍵であると実感しました。
 教育支援活動を通じてブックバンクプロジェクトを行うことで、子どもたちの学びの選択肢を広げ、学習の充実や学習意欲の向上に繋げたいと考えています。


🚩チームメンバー(★リーダー)

★平良 有紗(国際地域創造学部・国際地域創造学科 4年)
・世嘉良 聡一朗(国際地域創造学部・国際言語文化プログラム学科 4年)
・平塚 涼太(国際地域創造学部・国際言語文化プログラム 4年)
・仲尾 愛美(国際地域創造学部・国際言語文化プログラム 4年)
・平良 千尋(国際地域創造学部・国際言語文化プログラム 4年)

 

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事